染み抜き講習会
2016/08/22昨日は染み抜きの講習会に参加してきました。
講師は、「京技術修染会」の認定講師の横倉靖幸氏です。
座学から実技と、様々な知識や事例を見聞する事が出来ました!
お客様のご要望に少しでもお応えできるようにしていきたいと思います。
#中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間
#クリーニング #染み抜き
昨日は染み抜きの講習会に参加してきました。
講師は、「京技術修染会」の認定講師の横倉靖幸氏です。
座学から実技と、様々な知識や事例を見聞する事が出来ました!
お客様のご要望に少しでもお応えできるようにしていきたいと思います。
#中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間
#クリーニング #染み抜き
夏季休業のお知らせです。
8月15日(月)〜8月19日(金)迄
夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。
麻素材のワンピース染み抜き事例です。
こちらのお品物、他店で染み抜き依頼をしたけど、これ以上…と、シミが取れないまま返ってきたそうです。
麻素材は非常に色が抜けやすいですが、基本通りの作業と注意しながらの染み抜きで綺麗落とすことができました。
他店で取れなかったシミなどもお気軽にお問い合わせください。
#中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間
#クリーニング #染み抜き
タバコによるこげ穴の修理の事例です。
こちら祭り半纏です。
背中面に二カ所タバコによるこげ穴をつけられてしまったそうです。
脇の余ってるところから生地を取り、接着による修理になります。
これで目立たなくなり、穴も広がる心配がなくなりますね。
タバコなどによるこげ穴もリフォーム出来ますので、ご相談ください。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #こげ穴修理 #リフォーム
地色が濃色の場合、染み抜きを行うと地色もおちて白っぽくなってしまいます。
染み抜きによって色落ちしてしまった部分はこの様に染色補正を行い周りの色と合わせていきます。
これで完成です。
瞬間接着剤のしみも諦める前にご相談ください。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #染み抜き #瞬間接着剤
今日は染み抜き事例ではなく、ドライクリーニング機械のメンテナンスです。
ドライクリーニングとは、水ではなく有機溶剤を用いて洗浄する事をドライクリーニングと言います。
水洗いとは違って、洗浄して汚れた溶剤は廃液ぜずに、活性炭やフィルターを通し汚れをろ過して、綺麗な状態に戻してから、洗浄に使います。
これを繰り返してると、活性炭やフィルターに汚れを取る能力が低下してきます。
運転回数や圧力計、また溶剤の状態を確認しながら、適切な時にフィルター交換を行います。
今日は定休日で、機械もお休みですが、朝から活性炭、フィルターの交換、水分離器や普段手の届かないところのメンテナンスを行いました。
そろそろ陽気も良くなり、衣替えの季節ですね。もうダウンや冬物のコートの依頼が増えてます。
冬に活躍したお洋服はシッカリメンテナンスしてから仕舞いましょう!
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #衣替え
レディースジャケットのエリ、脇部分の染み抜き事例です。
汗によるしみは時間の経過と共に黄ばんでしまいます。この様になりますと、染み抜きを行わないと除去できなくなります。
汗シミもご相談ください。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #染み抜き
ネクタイに食べこぼしの染み抜き事例です。
ネクタイのしみは何もいじらずに、ご依頼いただくと落ちやすくなると思います。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #染み抜き #ネクタイ
ジーンズにボールペンの染み抜き事例です。
細かいボールペンのしみが多数付いてました。ご自身で無理だと思ったらお任せください。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 クリーニング #染み抜き
コートのエリ部分の黄ばみの染み抜き事例です。
着用頻度によりですが、汚れが蓄積されて時間の経過と共に黄ばみが発生してしまうので、定期的なお手入れをオススメします。
#川崎 #中原区 #武蔵小杉 #向河原 #平間 #クリーニング #染み抜き